運動音痴のサッカー好きが大人になったら

かろうじて小学校はサッカー部。その後は文化部だった運動音痴が、それでもオタク的なサッカー好きに成長して、フットサル、息子の所属するスポーツ少年団でパパさんコーチをこなす奮闘記

兄弟対決

スクールにて

 

普段は別々に練習している息子たちが唯一、一緒にサッカーするのが水曜日。

 

金曜日は1年のスクールに参加する次男だけど、もう1コマ参加することができ。

水曜に幼稚園児に混ざるか、上のクラスに混ざるか。

今更、下の子たちと混じってもあまり得るものはないだろうし、そもそも幼稚園児たちが可哀想な気が。

体小さくせして、がつがつタイプだし。お兄ちゃんみたく、おっとりだけど、ボールテクで魅せるタイプなら、幼稚園児たちのお手本になっていいのだけれど。

 

水曜は定時デーなのと、フレックス有効活用して見学。

あからさまに小さい次男坊は、初参加の2週間前、あまりボールにも触れず、こりゃ、さすがにキツイかな、と思っていたけれど、昨日はそこそこやれておりました。

 

あいつ、ホント、当たりに行くの怖がらんな。

つんのめりながら、ぶつかりに行く。

体ごと動かしてるから、ドリブルの時も、相手にボールぶつかっても、マイボールになってるんだろな。

 

まぁ、いい感じです。

厳しい環境でやるのも、彼にとっていいことでしょう。

 

ただ、集中力ないのは、なんとかならんのか。

順番待ちの時にリフティングしていて、自分の番来て、スタート遅れてしまったり。

コーチが説明してるときも、同じくリフティングしてるし。

 

いつぞやに書いたかもしれませんが、スクール生は意識高い子、多いです。みんな、ちゃんとコーチの話を聞いている。

まじ、羨ましい(笑)

 

そんな中、遊んでると目立つんじゃ、ボケ。

 

ええ、ド叱ったりましたよ。

こんなもんね、親の責任ですわ。

 

ホントはその瞬間に怒鳴ったろうかと思ったぐらいだったけど、なんとか自重。

給水で戻ってきた時に、父ちゃん見つけて喜んだ次男は、けれど、「何やってんだ、おめえは」と低い声を浴びせられ、泣きそうな顔に。

 

リフティングしてる場合じゃねえわ。

1番下手くそなお前がちゃんと聞かんでどうすんだ。

 

声は荒げなかったけど、思いっきりオーラは出してやったので(笑)、周りの子も、なんか、このおじちゃん、怒ってるぞ、と遠巻きにしていました。

 

よく怒られんだよね、あいつ。

まー、スポ少だと他の子のほうがもっとヒドいんだけど、そこはコーチの息子。

他の子に知らしめるために、真っ先に言われるという。

 

けど、まぁ、今回のことについては、コーチの話を聞かなかったあいつが悪い。

そこは、親の立場として、しっかり教育します。

 

 

一方、長男。

3年生になり、2年生たちも入ってきた中だと、やっぱしそれなりに大きく見えるし、ボールコントロールは上手いなぁ。

たまに吸い付いて見えるし。

 

けど、足動かしているだけ。

次男と違い、体がついていってないから、せっかくボール動かして第一撃をかわしても、すぐ次で蹴られてしまう。

体も動かしてれば、体入れてブロックできるだろうし、そもそもそのまま抜いていけそうなのに。

 

せっかく引き技でタックルかわしたのに、ドリブルが大きくなった隙に次男に体入れられてボールをとられるという(苦笑)

 

普段は全員見てるから気にならんけど、スクールで息子たちを中心に見てると、もどかしさを感じさせるのは圧倒的に長男の方です。