運動音痴のサッカー好きが大人になったら

かろうじて小学校はサッカー部。その後は文化部だった運動音痴が、それでもオタク的なサッカー好きに成長して、フットサル、息子の所属するスポーツ少年団でパパさんコーチをこなす奮闘記

フットサル たまには練習試合をしたい

先日のフットサル、参加人数が少なかったみたいで、知り合いチームと前半は練習試合、後半はごちゃ混ぜで紅白戦に。


僕自身、普段は紅白戦ばかり。でも、毎回全力ではやってます。おちゃらけはあるけれど。
そもそもそんな実力もないので(泣)、毎回、本気でやらないとついていけないという。


そんな風には思っていたのだけれど、うーん、やっぱたまに練習試合すると、もう一段ギアは上がる感じがするなぁ。
普段が手を抜いているわけではないのだけれど、集中力があからさまに増す感じが。


集中力が増す理由は明確で。
要するに僕、負けず嫌いなんですよ。
絶対に負けたくないので、一つのプレーもおろそかにしないという固い決意が前面に出てくるわけで。


とはいえ、負けたくないからと言って、それを味方に強いるのは好きじゃない。
例えば、上手じゃない人がいたとして、そいつのプレー時間を減らしてほしいなんてのは全く思わないし、試合ともなれば普段以上に指示はするけれど、当然叱責なんてしないし、命令口調でなんかはしない。
だってさー、みんなで平等にコート代出してフットサルしてるんだから、みんな平等に出るべきだと思うし、それぞれ経験値も違うんだから、あーだのこーだの言ったって仕方ないじゃん。
そんなのに労力使うぐらいなら、それらを凌駕するぐらいにてめえのパフォーマンス上げろや、と思う次第で。


たぶん、この辺りの感覚が、子供たちでの試合・平等主義に繋がってるんじゃなかろうか。



閑話休題


この日は、うちのチーム、うーん、たぶん僕が一番上手かったかな。
なので、いつも以上に慎重に(下手なプレーすると点とられる)、かつ大胆に(ドリブルで持ち込んで点とるなんて真似はできないけれど、危険なところもついていかなきゃ点とれそうにない)。


ガチるときは、大抵後ろにいます、僕(笑)

前に出たって点なんて、っていうのもあるけれど、リスクマネジメントと守備は出来るほうかなと思うので。
大会なんかだと特にそうなんだけど、シュート打たれちゃいけない、と無理に間合い詰めて足出して、スコーンと抜かれちゃう人いるけれど、一番やってはいけないプレーで。ゴール小さいから、ある程度コースさえ限定させておけばシュート打たせるのも正解だし、基本マンツーマンなんだからドリブルで抜かれるぐらいなら、パスさせてOK。
相手を見ながら、こいつはどちらに抜きたがっているか読んで、少しでもボールコントロール甘くなったら詰める。詰め切ったときは、取り切る。
できます。なんてたって集中力違うので(笑)
後は、足を動かし続けることかな。テクニックあるやつ相手にするときなんかはそうなんだけど、左右に振られてもきちんと足を動かしてついていく。無暗に足を出さずについていけば抜かれることもないし、向こうも根負けする。


攻めの時もまた、後ろで司令塔に。
パスを散らすのを基本で。ただ、もちろん状況によるんだけど、わざとタイミング遅らせて食いつかせておいてパスを出したりもする。そうするとただアラに着けたボールでも、縦に行くスペース作ってあげることができるんで。

で、僕の真骨頂、縦へのクサビのボール。
これはもうガンガン狙いますよ。
ただ、ここでも普段との違いが。
普段は少しでも空いていると、途中でカットされる危険を感じつつも、まぁ、通った時の気持ちよさに負けて、瞬間的に出してしまったりもするけれど、練習試合ではこれまたわざとタイミング遅らせたり、一度外に視線を送ってミスリードしてから縦に当てたり。
これやると大抵通りますね。
ああ、いや。とりあえず練習試合になると本気出しますよ的な話を書いているわけですが、相手も所詮エンジョイでしかなく、僕が上手いという話をしたいわけではなく(汗)


ただ、集中力増した状態だとホントにクサビのボール、失敗しなくなるなぁ。
やばい匂い感じたら、出さない。出す振りして、左右に散らしたり、裏狙ったりするのがいいんだろうなぁ。



あと、コーチやるようになってから変わったのは、ドリブルをするようになったところ。
いや、まぁ、いわゆる抜くドリブルは全然できませんが。
子供たちにがんがんドリブルせいや、って言ってる中で、僕もその自覚が芽生えたというか。


例えば、右のアウトサイドでボールを受けたとして。
縦にボールを出す振りして対面のマークをそっちにつっておいて、キックフェイントで中入るのは普通のプレーだけど、その後の選択肢としては、左足パスで縦に当てる、対角にDFの裏を通す、そこ読んで絞っているなら裏出すぞという振りして釣っておいて逆サイド味方陣地側にサイドチェンジといったところしかなかったんだけれど、相手のポジション見ながらではあるけれど、そこから自分がグッと縦にドリブルして相手フィクソにつっかける(正確にはつっかけるふりをする)というプレーができるように。
対面の敵は、僕は右利きなんで右切ってくるし、中入っても左足でシュートはないので、追いかけてくる圧が左サイドのそれと比べれば低く、(もちろんそれは相手の動きを見ながらではあるけれど)体でボール隠しながら前に入るのは、さほど難しいことじゃない。
その後、フィクソ、ドリブルで抜くのなんか無理なので、コース空いたところをシュート狙いますよ、っていう体の向きと勢いを見せておけば、フィクソの重心は自ずと中にかけざるを得ず。そうすると、僕が右のアウトで受けた時に、縦に動いてくれた味方が空いてくれるという。

これ、逆に普段の紅白戦だと最後のパスが通らないんですよねー。だって、シュートもドリブルもないっていうのがバレてるから(笑)


ともかく普段とやらないプレーも出てきてしまうし、精度もガンと上がってくれるのが練習試合。

自分が上手くなった気にもなれるし、うん、これなら(小中高とサッカー部で鳴らした人にゃあ、もちろん敵わないまでも)コーチをやる資格が最低限あるかな、と思えるので、たまには練習試合やりたいです。
でも、基本ホンワカしてたいので、2か月に1回ぐらいで。