運動音痴のサッカー好きが大人になったら

かろうじて小学校はサッカー部。その後は文化部だった運動音痴が、それでもオタク的なサッカー好きに成長して、フットサル、息子の所属するスポーツ少年団でパパさんコーチをこなす奮闘記

2年生練習試合 キーパーについて

キーパーも普段練習していないので、皆、順繰りにやってもらいました。

 

 

キーパーって、印象どうよ。

エースを使うのは勿体ない? みんな、やりたがらないから、上手じゃない子をあてがっておけばいい?

 

いや、いや。キーパーってホント重要だよ。

来年から2年生も公式戦始まっていくけど、もちろんキーパーやりたいって手を挙げてくれる子いたら任せるけど、そうでないなら、むしろ上手い子からやらせてやりたい。

ということで、この日は上手い子側で回すことに。

人身御供として、まず次男から(笑)

公式戦の一発目も次男からやらせるつもり。

 

 

大きいゴールを使ったということもあって、キーパーはとにかく前に出なさいと指示。

ゴール大きいから、後ろにいるだけじゃ取れないぞ。

 

キーパーやらせた6人中、5人は前に出るタイミング、上手く出来てたかな。

ただ、出る際のポジショニング悪いの多数。前に出るのはいいけど、全然ゴールを隠せてないし。

だって、ニアを消せってお父さんに言われたから、と言い出す子もいたけど、いや、それはそうなんだけど、正面に近い位置で思い切りニアに寄ってたら、そりゃ、やられるぜ。

 

ゴールキックが遠くに飛ばず、自陣ゴール前から抜け出せないのも低学年サッカーあるある。

別にこの段階で結果を求める気はないけれど、どうやるのがベストなんだろうね。

まだパスを覚えてないから、運ぶ手段がドリブルに限られるため、例えばゴールエリアで安全に受け取ってからのスタートは厳しい。

今のところ、一か八かでロングキックしてることが多いかな。とはいえ、全部が飛んでいくわけでは、というか、飛ばない率のほうが高い中、前に行く子と、ボールが上がらず相手に取られる前提でペナルティエリアぐらいで守る子と役割分担するのがいいんだろうな。そんな事を覚えさせるために貴重な練習時間を割く気はないけれど。

 

最近、子供たちに意識させていることはクイックスタート。

ゴールキックの時、サイドに下りてくる子がいたとして、正直なところ、そこでボール持っても何ができるよ、っていうのはあるんだけど、動きとしては悪くないので、そこは積極的に使っていってあげよう、と。

これ、どういう習性なのか判らないけれど、子供達って確実にボールが繋がるタイミングでないとパスを出さない気がする。せっかく味方が動き出して、そのタイミングでゴールキック出してあげれば繋がるのに、少しでも敵が反応して近くに来るとキックをやめてしまう。

ゴールキックだけでなく、スローインでもそうだけど。

 

勿体ないな、と常日頃から感じていて。

だから、失敗してもいいから、どんどんチャレンジしようと声かけしている。

ゴールキックで、味方がサイドに下がってくれたら使ってあげる、前線で動き出して相手と相手のポジショニングとってくれたらそこに出してあげる。

途中でカットされてもOK。慌てて蹴って精度低く、繋がらなくてもOK。むしろ褒めてあげる。

このクイックスタートの癖つけさせると、将来にも役立つと思うので。

 

それが試合でも勇気持って発揮できるようになるといいかな。